引用について勉強してみる

2014年06月06日

  1. TOP
  2. BLOG
  3. knowledge
  4. 引用について勉強してみる

 

名称未設定-1

皆さんは引用を正しく理解されていますか?
私は「引用とかダブルクォーテーションとかつけるくらいじゃないの?」程度の理解です。

ブログをやっていく以上、引用を利用する機会も多々あると思いますので、
正しい引用の方法を学んでいければと思います。

そもそも引用とは

 引用の定義とは

広義には、他人の著作を自己の作品のなかで紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を自己の作品に取り入れること。報道や批評、研究などの目的で、自らの著作物に他の著作物の一部を採録したり、ポストモダン建築で過去の様式を取り込んだりすることを指す。狭義には、各国の著作権法の引用の要件を満たして行われる合法な無断転載等のこと。

引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。

wikipedia より

要件

文化庁が定める要件は以下のとおりです。

ア 既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

要は文化庁の定める上記7つの要件を満たせれば引用とみなされるわけですね。
更に引用は権利者に無断で行われるものなので権利者へ対しての許可はいらない
ということらしい。

ただサイトによっては引用する場合、許可を得て欲しいとかもあると思われるので、
引用するサイトにそれは従うべきなのでしょう。

引用の注意点

引用の明瞭区分

上記「引用の定義」及び「要件」に記載しているものも引用になりますが、
他の文章と視覚的に区別をします。

文章量と関係性

引用する文字の分量は抑える必要があるそうです。
→要は必要最低限のみを引用する。
引用する文章は引用先のブログ(記事)と関連したものであること。

主と従

質・量的に引用先が「主」、引用元が「従」の関係性であること。
引用先の文章が引用元に比べて文章の量や質に置いて勝る必要があるわけですね。
引用はあくまで文章の補足程度に使うのが基本的には正しい使いかたなのでしょうから。

引用元の明示

引用の末尾には引用元の名称と(サイトなら)URLを明示する

画像の引用

さて上記に記載したもののほとんどは文章の引用に対してですが、
では画像の引用ってどうなんでしょうね?

画像も引用出来る

基本的に「公表された著作物」であれば引用することは可能とのこと。
その他、文章同様に要件を満たすことが必須ですね。

大きい(メイン)画像として使いたい

他社の製品の画像をニュースサイトのメイン記事で使われているのを見かけたりします。
例えばゲーム系でリリース前に新しい「スクリーンショット」をメインビジュアルとした
そのゲームに関した記事を書きたい場合など

この場合、これは引用に該当するのでしょうか?

yahoo!知恵袋にこれに似た質問がなされていました
画像の引用、転載に関する著作権について。

この部分に関しては曖昧な部分もあるようで微妙な違いが私用(引用)の可否に関わるそうです。
ある意味一番簡単なのは権利者に対して使用の許可を取ることでしょうね。

まず大枠での理解は以上。
もう少し掘り下げて次回勉強します。